DV加害者プログラムで夫婦の再構築!!
DV,モラハラは変われます!!
面前DVから子供を守りましょう!!

加害者プログラムで学ぶ事

DVは人権問題である事身体的暴力だけがDVではない精神的言葉の暴力もDVである

性的抑圧、経済的制約もDVである生育環境から学ぶジェンダー意識

DVは力を持って支配する事暴力は自分自身の選択である暴力のサイクル

怒りをもたらす考え自分で気づかない怒りに向き合う相手の痛み気持ちに向き合う

個々のケース、スタディに寄り添う感情の種類気持ちを表す方法子供への影響

相手を理解しょうとする聞き方ポジティブセルフトーク率直な話し方

共感とは相手を尊重するとは親密な関係とは変化へのステップアイメッセージ

 

これ等は教育プログラムであり又アドラー心理学も取り入れ、丁寧に向き合っていきます。

 

DV(モラハラ)を無自覚な加害者

サンプル

加害者の変容

DV(モラハラ)という暴力


対等な個人間で起きる一般的な暴力ではなく、不平等な力の構造を基盤とする「構造的暴力(男女差別)を意味しています

 

加害者プログラム」に取り組み始めるから出る言葉は一様にに対する非は認めつつ自己弁護、弁解が端ばしにちらつきます

 

今や男尊女卑などという文言は頭の隅にもないのでしょうが、すでに三つ子の魂という時からジェンダー意識がベースに刷り込まれ、パートナーとの会話の主導権は我にあり、とばかり牛耳っていきます

 

なんの不信感も悪びれもなくパートナーに自分の考えを解らせるのは当然と、そして義務とばかりに、罵声を浴びせかけます

 

加害者プログラム」に向き合い3か月、半年と回を重ねるにつれ

自分の未熟だった言行動に気付いていきます、顔にも穏やかさが増します

 

彼らの暴力は否定する、が人格は尊重する

この気持ちを持ち続けて安堵する瞬間です

サンプル

DV(モラハラ)加害者が変わる!

ジェンダー不平等

が刷り込まれたまま、結婚生活に支障がなかったのは大昔の話です。

「DV加害者プログラム」が進むにつれて反省,後悔、懺悔の弁が加害者の頭を駆け巡ります。

それでもなお、しばらく続くとへの不満の言葉が適度に出る事もしばしばです。

個々の差は有れ半年,一年、それ以上と「プログラム」への学びは不可欠です

 

DV(モラハラ)は根の深い問題であり時間をかけ、慣れ親しんだ悪習慣にアプローチしながら訓練を重ねる作業です

膨大なDV(モラハラ)被害の数だけ加害者が存在する事に注目しなければなりません


DV加害者自身の変容なくして真のDV問題は語れません

 

被害者支援に大事な、加害者へのアプローチ「DV加害者プログラム」は必須なのです。

 

横浜のフォロワーシップAでお待ちしております。

お車ご利用の方駐車場完備です

送迎も致します

 

ACCESS

横浜でDVにお悩みの方はまず当社までご連絡ください

お車でお越しの方 首都高速、横浜新道、保土ヶ谷バイバス、横浜横須賀道路、いずれからでも立地の良い場所にフォロワーシップAのオフィスがあります 駐車場も完備されております
フォロワーシップA写真
会社名 フォロワーシップA
住所 神奈川県 横浜市南区 永田北 3-40-13
電話番号 090-7906-2609
営業時間 お問い合わせください
定休日 不定休
最寄駅 京浜急行井土ヶ谷駅、JR保土ヶ谷駅
お気軽にお電話ください
090-7906-2609 090-7906-2609
お問い合わせください
神奈川県 横浜市南区 永田北 3-40-13

アドラー心理学で学ぶ

の機嫌がわるいときに、が責任を感じてはいけない。

不機嫌でいるか上機嫌でいるかは、の課題。

その課題を勝手に背負うから苦しいのだ。

ふさぎこむを見て、機嫌を取ろうとします。を幸福にできない自分が無能であるかのように思え
自分の価値を否定されたかのように感じてしまう。

の気分や感情を自分の思い通りにコントロールしょうとしています。

(おれはこんなに気を使ってやっているのに)とますます二人は最悪の気分になります。

「相手がどの様に感じるか」は「相手の課題です」

の課題に土足で踏み込んではなりません。

相手との間に線を引き、明確に分離する事が尊重にも通じます。

 

 

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。