怒って脅すモラハラ夫
自分の方が被害者というモラハラ夫
自覚のないモラハラ夫

モラハラの頭の中

女性()は俺の欲求満たしてくれるもんでしょ?
 

●パートナーを自分の思い通りに動かしたい

●パートナーの思考を自分の考えに塗り替えたい

●自分の楽しみや自由が最優先

●俺は間違っていない、お前が従え

●話し会う必要はない、俺が決める

●俺が嫌がる事はするな

●俺の正当性を解からせる為の暴言は仕方ない

●他人には良く思われたい、恥をかかせるな

 

モラハラ思考の一部です

 

ジェンダー平等を強く求める時代の流れは、モラハラ思考を受け入れられません

 

親密な関係の相手に発動する、所有意識、特権意識はなぜ生み出されるのか考えます

 

「DV加害者プログラム」で学びます

横浜で民間のDV専門機関です。

フォロワーシップAの新井栄子です。

お待ちしております。

 

お車をご利用の方駐車場完備です
 

男尊女卑、家父長制の因習

サンプル

ジェンダー不平等

日本国の家族観



まだまだ男尊女卑の考えが根付く家族関係、は自己中心的価値基準を、に押し付けていきます

 

それはあまりにも不公平で身勝手なものであり、には応えられるものではありません

 

文句を言うにただただ激高します

 

荒々しい言語は日常的に繰り返されます


親密な関係の相手に発動するモラハラ行為

 

優位性を盾にを不当に扱い見下しコントロールして行く


自らのモラハラ行為は最もな理由がありに従うもの)それ等は正当化出来ると信じています

 

家父長的主従関係が最も馴染んでいるに”NOを突き付けましょう
 

このような不健全な価値観を信条としている限り、結婚生活を維持する事は不可能です

 

先ず、モラハラは間違った行為だ気づくことです
 

「DV加害者プログラム」加害者にアプローチしております フォロワーシップAの新井です。
 

どの様な案件でもお聞きいたします。

ご一報ください。  

サンプル

モラハラってなに!!

親密な関係の相手を洗脳して思考を奪う

「力による支配」

 

パートナーをコントロールするのは自分の義務、役割と疑って止まないのが大きな特徴です

 

の横暴さにが憤りを露わにすればモラハラは、感情を駆り立て爆発させます

 

逆にの憤りを逆手に取り、不利になるように操る事もあります

 

モラハラは被害者を身動きの取れない状態に洗脳していきます



真正面から相手に向き合わず、屁理屈、論点ずらし、言い訳、矮小化これ等は日常茶飯事になるでしょう


混乱したは感情を抑え込む事で(うつ、睡眠障害、感情麻痺)等、身体的、精神的問題を抱えてしまう事が少なくありません

 

モラハラ加害者とは亭主関白、ワンマン亭主と言われる男性とは異なる所以です


モラハラ行為はいつか収まる物ではありません。

家族がバラバラになる前に

「DV加害者更生支援」事業の専門機関に繋がって下さい


加害者プログラム」はモラハラ対策に欠かせない教育と信じています
 

フォロワーシップAの新井栄子です
 

ACCESS

横浜でDVにお悩みの方はまず当社までご連絡ください

お車でお越しの方 首都高速、横浜新道、保土ヶ谷バイバス、横浜横須賀道路、いずれからでも立地の良い場所にフォロワーシップAのオフィスがあります 駐車場も完備されております
フォロワーシップA写真
会社名 フォロワーシップA
住所 神奈川県 横浜市南区 永田北 3-40-13
電話番号 090-7906-2609
営業時間 お問い合わせください
定休日 不定休
最寄駅 京浜急行井土ヶ谷駅、JR保土ヶ谷駅
お気軽にお電話ください
090-7906-2609 090-7906-2609
お問い合わせください
神奈川県 横浜市南区 永田北 3-40-13

DV,モラハラ加害者の所有意識と特権意識

所有意識

 

親密な関係が深まるにつれ、DV(モラハラ)加害者被害者を自分のモノとみなします

 

所有意識はDV(モラハラ)加害者の源泉です

 

特権意識

 

DV(モラハラ)加害者は相手には適用されない自分だけの権利や免除がある

 

★気分や気持ちを気遣ってもらう権利

★性的欲求を満たしてもらう権利

★自分に従ってもらう権利

★責任をの逃れる権利

 

自分の仕事を過大評価し家事、育児,雑事全てパートナー任せ、トラブルは
相手のせい!と断罪します

 

 

近年は”こんな権利振りかざせないよ!”と言う加害者多いですが

 

そんな簡単に思うようにならないという気持ちからであり

 

権利を欲求する根っこは健在です

 

「DV加害者更生支援」

フォロワーシップAの新井栄子です

 

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。